昼間の気温はまだまだ高いですが、朝晩はめっきりと涼しく感じられるようになってきました。草原の花々を見ていると一日一日と秋が深まっているのが感じられますね。
今シーズン初見の花が見られました!少しピントが合っていない画像もありますがご容赦ください。。。
現在咲いている代表的な花
・アカバナ・アキノキリンソウ・アケボノソウ・イブキジャコウソウ・イブキボウフウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・ウメバチソウ・エゾカワラナデシコ・オトギリソウ・クサレダマ・ゲンノショウコ・コウリンカ・コウゾリナ・コバギボウシ・シオガマギク・シシウド・シロバナニガナ・タチフウロ・ツリガネニンジン・ナンテンハギ・ニガナ・ノアザミ・ハクサンフウロ・ハナイカリ・マツムシソウ・マルバダケブキ・マルバハギ・ミヤマママコナ・ヤマホタルブクロ・ヤマラッキョウ・ヨツバヒヨドリ・ワレモコウなど・・
本日朝の気温は19度(標高1560m付近)でした!車山山頂はそこからさらに約3℃くらい低くなります。
これからの季節、特に朝夕は気温が低下していますので服装にはご注意ください。山頂方面へお越しの際は薄手の長袖をご用意していただいた方が安心です。空気もどんどん澄んで秋の気配が濃くなってきます・・・秋の花もたくさん楽しめる季節ですのでどうぞお越し下さい!
現在咲いている代表的な花
・アカバナ・アカバナシモツケ・アキノキリンソウ・イブキジャコウソウ・イブキボウフウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・ウメバチソウ・エゾカワラナデシコ・オオバギボウシ・オトギリソウ・クサレダマ・ゲンノショウコ・コウリンカ・コウゾリナ・コオニユリ・コバギボウシ・シオガマギク・シシウド・シロバナニガナ・タチフウロ・ツリガネニンジン・ナンテンハギ・ニガナ・ノアザミ・バアソブ・ハクサンフウロ・ハナイカリ・マツムシソウ・マルバダケブキ・マルバハギ・ミヤマママコナ・ヤマホタルブクロ・ヨツバヒヨドリ・ワレモコウなど・・・
残暑お見舞い申し上げます。
お盆の時期は車山高原ではもう秋の季節となります。秋の花として今年初めてのお目見えの花を撮影してきました!暑い時期ではありますが一足お先に秋の涼風を感じて下さい!
現在咲いている代表的な花
・アカバナ・アカバナシモツケ・アキノキリンソウ・イブキトラノオ・イブキジャコウソウ・イブキボウフウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・ウメバチソウ・エゾカワラナデシコ・オオバギボウシ・オトギリソウ・キオン・キセルアザミ・クガイソウ・クサレダマ・ゲンノショウコ・コウリンカ・コウゾリナ・コオニユリ・コバギボウシ・シオガマギク・シシウド・シロバナニガナ・タチフウロ・ツリガネニンジン・ナンテンハギ・ニガナ・ノアザミ・バアソブ・ハクサンフウロ・ハナチダケサシ・ヒメトラノオ・マツムシソウ・マルバダケブキ・マルバハギ・ヤマホタルブクロ・ヨツバヒヨドリ・ワレモコウなど・・・
夏のピークを迎えている車山高原です!
色とりどりの花が草原の中を彩っていてちょっとしたお花畑となっています。遊歩道ではその花々を見ながらハイキングするお客様がたくさんいらっしゃいます。これからお盆過ぎまでが一番花が多い季節になります。
またご覧のように秋の花であるマツムシソウやワレモコウも今シーズン初登場!秋は山頂から始まってきていますが、麓はまだまだ夏本番ですね!!
現在咲いている代表的な花
・アカバナシモツケ・イブキトラノオ・イブキジャコウソウ・イブキボウフウ・ウスユキソウ・ウツボグサ・エゾカワラナデシコ・オオバギボウシ・オトギリソウ・キオン・キセルアザミ・クガイソウ・コウリンカ・コウゾリナ・コオニユリ・コバギボウシ・シオガマギク・シシウド・タチフウロ・ツリガネニンジン・ナンテンハギ・ニッコウキスゲ・ノアザミ・バアソブ・ハクサンフウロ・ハナチダケサシ・ヒメトラノオ・マツムシソウ・マルバダケブキ・マルバハギ・ヤマホタルブクロ・ヨツバヒヨドリ・ワレモコウなど・・・
今年のニッコウキスゲも息が長く続いています・・・梅雨明けが待ち遠しい日が続きますが、昨年同様に長雨によるニッコウキスゲの花持ちが良く、標高の高いところ(車山肩付近)ではまだまだ見ることができます。
最盛期は過ぎていますが、8月上旬までは見ることができるでしょう…
夏の最盛期を迎え、1年の中でも一番花の種類が多い季節を迎えます。車山展望リフトからはアカバナシモツケなどの群落を見ることもできますし、遊歩道を歩けば色鮮やかなノアザミやコウリンカなどたくさんの種類の花々を見ることができます!!